fc2ブログ

蕨市にて 鍵が折れた 折れた鍵の抜き取り

蕨市のとある会社さまより、出入り口ドアの鍵が折れてしまい、直せませんか?

とのご相談を頂き、ご対応させて頂きました。

鍵折れ

現場が暗く、写真の色合いがちょっとおかしいですが...

見えずらいですが、鍵穴の中に折れた鍵が残っています。 

暫く前から鍵の抜き差しが固かったり、回しずらかったりと、調子が悪かったそうで、

いつもガチャガチャと何度か操作しないと、施解錠が出来ない状態だったとの事。


そして、鍵を開けようと、いつものようにガチャガチャと操作していたら、鍵は開いたものの

なかなか鍵が抜けず、さらにガチャガチャ操作していたら、

とうとう鍵が折れてしまった、という事でした。



鍵は開いている状態でしたので、ドアノブを取外して分解作業をさせて頂きました。

抜き取った折れた鍵

無事、折れた鍵の抜き取りが完了いたしました。

その後、他の鍵をお借りし、動作確認をしたところ、お客様がお話していたとおり、

動きが渋かったため、シリンダーのクリーニングと潤滑剤を使用し、

スムーズに動くよう、処置させて頂きました。


この度は、当店へご依頼頂きまして、誠にありがとうございます。


鍵交換・鍵のトラブルは当店へお任せ下さい!
お問い合わせは 0120-995-696 まで
お気軽にお電話下さい。
さいたま市の鍵屋 Kロックサービス

スポンサーサイト



テーマ : 住まい・鍵交換・防犯
ジャンル : ライフ

さいたま市にて鍵の修理をしました

さいたま市にて、玄関の錠前の修理をしてきました。

「鍵の調子が悪く、扉がちゃんと閉まらなくなった」とのご依頼を頂き、早速現場へ。

輸入住宅にお住まいのお客様で、玄関にはクイックセットの錠前が付いていました。
輸入住宅の玄関ドアには多いアメリカ製の錠前ですね。

さて、症状を見てみると、サムピースが下がりっぱなしになっている為、ラッチが引っ込んだままになってしまい引っかかりが無く、鍵を掛けないと風などで扉が開いてしまう状態になっていました。
サムラッチ修理前

通称サムラッチ錠ともいわれるこのタイプの錠前には、わりと多い症状です。
この症状、中の部品の破損等が原因だった場合は交換になり、結構なお値段になってしまいますが、今回は修理で直す事が出来ました。

今回の原因は、古くなったグリス等の油分と埃が固まり、動かなくなっていました。

ドアハンドルを取り外し部品の状態を確認したところ、目立った損傷や磨耗も無く、洗浄を行い潤滑剤を入れる事により、無事直りました。
サムラッチ修理中

サムラッチ修理後
サムピースも正常な位置に戻りました。



それにしても、最近寒くなってきましたね・・・
皆様お身体を壊さないよう、体調管理には気をつけましょう。

本日もご依頼頂き、誠にありがとうございました。

玄関ドアノブの修理 富士見市にて

玄関内側のドアノブが外れてしまったので、修理できますか?
とのご依頼を頂き、作業してきました。

場所は富士見市内のとあるアパート。

現場に到着し玄関前に行くと、外側のドアノブも外れていて落ちそうになっていました。
状況を見てみると、原因はローズの部分と引き付けビスが緩んだだけの様でした。玉座の場合には良くある症状なんですが・・・ドアノブ自体は新しく交換後間もない雰囲気。
「ずいぶん早くに緩んだな」と違和感を感じつつ、念のため緩み止め剤を塗り組み直そうと思ったら、内側のノブがうまいこと入らない。というよりも、どうも扉厚が合っていない感触がある。
まさかと思い確認してみると、案の定、今付いているドアノブに対してドアの方が薄いため、内側のドアノブを締め付けると、スピンドルが干渉し動作不良を起こします。

正直、これでまともに使えてたのか疑問だったのでお伺いすると、
「最初からガタガタしてたんですよね・・・」との事。
やっぱりまともではなかった様です。

最近ご入居されたらしく、入居の初日からドアノブはガタガタしていたみたいです。
扉厚が合わず、締め付けるとドアノブの動きが悪くなるから緩めた状態にしたんですかね?
恐らく入居前に管理会社、もしくは大家さんの方で鍵交換したのだと思いますが、これは酷いですね。


という事で、扉厚調整のため自作のエスカッションを挟んで組み直し、作業完了となりました。



ドアノブの交換や修理ならKロックサービスへ/さいたま市・埼玉

さいたま市浦和区にて、引戸の鍵修理

浦和区にて、玄関のカギ修理をしてきました。

お出かけ先から帰ってきて、鍵を閉めようと思ったら閉まらなくなったとの事。
ひとまず現場へ向かう。

引き戸の玄関扉で、召し合わせ部分の鍵が、外からも内側からも閉まらない状態。
錠前を確認したところ故障ではなく、ズレによる動作不良を起こしてました。
引き戸の召し合わせ錠にはよくある事ですね。

ズレ具合を確認すると思った以上で、出かける時はどうやって鍵をかけたのか
不思議なほどでした。

軽い調整では全く直らない状態だったので、一度錠前を取り外し、
切り欠きをヤスリがけしてズレを修正し、作業完了となりました。

さいたま市南区にてドアノブの修理

「リビングのドアノブが動かなくなったのですが、修理できますか?」との依頼。

少し状況を聞いてみたが、やはり一度見てみないとなんとも言えず、ひとまず現場へ向かう。

現場に到着し確認すると、レバーハンドルの空錠が付いており、
見事にハンドルが動かない。
表示錠の鍵がかかっている様な状態で、軽くカタカタと動く程度。

おそらく本体故障かな…と思いつつ、とりあえず取り外し分解してみると、予想どおり
本体が割れていました。

部品は技研のLZラッチ。在庫もあるので交換するかどうかお客様に確認すると、
少し悩んでから「こっちのドアノブと入れ替える事できますか?」との事。
確認すると同一の物が付いていたので、入れ替え交換をし作業終了。

壊れた方のドアノブは、ラッチを抜いて取付けてきました。
プロフィール

鍵屋Kロックサービス

鍵屋 Kロックサービス

ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
鍵開け・鍵交換・鍵作成など、
カギのトラブルお任せ下さい!
埼玉・東京・千葉へ
出張いたします。
お困りの際は下記フリーダイヤル
0120-995-696
までお気軽にご相談下さい。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
鍵屋Kロックサービス HOMEはこちら
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

twitter
Facebook